現在いる場所  東京、埼玉(日本)
次の予定地

 日本各地?

現地時刻
渡航した国数  39ヶ国目 (130都市目)

ひとこと

564日間の旅から帰ってきました。なんだか今は抜け殻のように気が抜けてしまっています。しばらくのんびりと日本を堪能して、社会復帰の準備?をしていこうかなぁ〜。と考えています。本当かな?やっぱり旅が好きです。でもそれ以上に日本も好きなので、しばらく日本で落ち着きたいと思っています。本当にみなさん応援ありがとうございました。細々とですが、日本に帰ってからも更新していくので、今後もよろしくお願いいたします。

←写真は第1ターミナル、北ウイングにて!!


こば

りえ

「バックパックを背負って旅に出る!!」なんてスタイルがあることも旅の準備をするまで知らなかった僕らがこの1年半を通して、「こんな旅のスタイルも有りだね」とどっぷり嵌ってしまった今。この一年半を振り返ると、イタリアでスリを蹴り倒したり、エジプトではいたずらが度を過ぎたクソガキの側頭部を「地球の歩き方」で思いっきりひっぱたいたりと、思い出深いことが多く振り返ると本当に濃い1年半でした。もちろん遺跡、名所、食事も印象深かったですよ!!そんな印象深い中でも僕の一番は「アフリカ」。アメリカ系の大柄な黒人が多いのかと思いきや人々は小柄で、皆が明るく感じ、アフリカ人の「ハート」が本当に好きになりました。そして、まだ見ぬ土地は多く新しい発見が尽きないですが、1度日本に帰って、僕らの第二ステージ。日本周遊?に進みたいと思います。いい加減辞めれば!?という声も聞こえてくるので、短期旅行の連続で日本をもう少し知りたいと思います。では、みなさん本当にありがとうございました。では日本に帰ります!!

いろいろあった1年半。帰りたいと思うことも、そりゃたくさんあったけれど、振り返ってみれば、ここまでやってきてよかったなぁと。もともと人見知りで壁を作る私にとって、旅を通じてたくさんの友達が出来たことが何よりも大きな収穫でした。遺跡や自然も良かったけど、結局のところ「」です。イースター島なんか、ヒッチしても席さえあれば殆ど止まってくれるし。島はやっぱりいいわぁ。日本では「超」せっかちだった私も、島のの〜んびりした感じに、すっかりハマってしまって、「次はどこの島に行こうかぁ」と楽園に想いを馳せてるわけです。

最後に、このホームページを見て、「旅に出てみたい、でも不安」という人がいたら、無責任ながら「是非、実行してください」とオススメしちゃいます。人生観が変わるとか、そんな大層なことはないけれど、「出てきてよかった」と思えるハズ!!!人一倍臆病な私が「まぁ、よかったわ」と思えるのですから。

     
 

朗報

私(りえ)が「coyote4月号」と言う旅の雑誌に掲載されました。お時間のある方は、本屋で立ち読みでもしてみてください。

 


2007/4/16 都市情報 ポトシを追加  
2007/3/26 都市情報 コパカバーナ、ラパスを追加  
2007/2/20 都市情報 プーノを追加  
2007/2/13 都市情報 クスコ、オリャンタイタンボ、アグアスカリエンテスを追加  
2007/1/28 都市情報 ナスカを追加  
2007/1/8 都市情報 ワラス、リマを追加  
2006/11/29 都市情報 ピウラ、トルヒーヨを追加  
2006/11/14 都市情報 リオバンバ、クエンカ、ロハを追加  
2006/11/7 都市情報 キトを追加  
2006/10/16 都市情報 パナマシティを追加  
2006/10/13 都市情報 イスラ・ムヘーレス、メリダを追加  
2006/10/11 都市情報 パレンケ、カンクンを追加  
2006/10/4 都市情報 アンティグア、フローレスを追加  
2006/9/25 都市情報 ケツァルテナンゴ、パナハッチェルを追加  
2006/9/18 都市情報 オアハカ・サンクリストバル・デ・ラスカサスを追加  
2006/9/10 都市情報 ラパスを追加  
2006/7/31 都市情報 グアナファトを追加  
リンク 「ameisen-homepage」を追加
2006/7/2 アルバム クラクフ、プラハを追加  

過去の更新履歴

ご質問・励まし等、何かの際はこちらまで(s_kobakoba@yahoo.co.jp)

 http://www.welovetravel.jp/

Since 10/01/2003
2005(c) We Love Travel All Rights Reserved