Kuala Lumpur クアラルンプール
 
マレーシアの首都クアラルンプール。
想像していた以上に日本が浸透しているクアラルンプールでしたが、私たちはペトロナス・ツイン・タワーがすっかり気に入り何度となく足を運んでいました。
 
 
 

 

 
  KLモノレール。
クアラルンプールの列車には8種類の路線が展開されていますが、KLモノレールは2002年9月に出来たばかりの新しい電車です。
  都市情報にも載せましたが、なつかしのマックのサンデー。
私たちはこれがすっかり気に入ってしまい、マラッカにいる時からしょっちゅう食べてました。
食べ過ぎておなか壊しましたけど(泣)
 
         
 

   
 

世界一ののっぽビル、ペトロナス・ツイン・タワー。

私たちは、夜のペトロナス・ツイン・タワーを見て、すっかりこのビルのとりこに。
  真下から見た、ペトロナス・ツイン・タワー。
写真が小さいので大きさが伝わらないかもしれませんが、震えがくるほどの大きさです。
 
         
 

 

 
  朝のペトロナス・ツイン・タワー。
何回見てもでかい!!
それにしても本当によく見に行ったなぁ。
  クアラルンプール郊外にあるのは、青と白のコントラストが美しいモスクです。
正式名称は「スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク」ですが、通称「ブルーモスク」と呼ばれています。
 
         
   

 
  写真だけでは分かりにくいかも知れませんが、これまた結構巨大な建物です。
ドームを囲む4本のミナレットは、世界一の高さだそうです。
モスク自体は世界で4番目に大きいそう。
  モスク内に入る場合は、女性はムスリムのドレスコードに従い、ローブとスカーフに身を包まなくてはなりません。
自分がムスリムでなくても、ローブとスカーフを身にまとうだけで、敬虔な気持ちになるのが不思議です。でも笑顔。
 
         
     
  モスク内部。
白の柱とブルーの屋根が本当に美しかった。
  これまたモスク内部。
モスクのメインホールはひじょーに美しかったのですが、撮影禁止の為断念。
 
         
     
 

ブルーモスクのある「シャー・アラム駅」

KLセントラルの駅から40分のところにあります。
 

KLセントラル駅の案内板。

空港行き特急電車って・・・。
クアラルンプールにもたくさんの日本人が来ているんだなぁと実感。
 
         
 

 

 
 

ここは旧連邦事務局ビル。

ガイドブックに「ここを見ずには帰れない−KL観光の中心地」とあったので、ライトアップされているのを見に行ったのですが、正直それほどでもなかったです。ちょっと残念。
 

奥に見えるのがペトロナス・ツイン・タワー。

手前に見えるひょろっとしたのはKLタワー。
この2つのタワーがKLの夜を美しく引き立てていました。
 
         
 

 

 
 

チャイナタウンの大通りにて。

規模は小さかったけれど、美味しいチキンライスに巡り会えて大満足。中華も多いマレーシアならではかな?
 

チャイナタウンの街中に突如出現するこの寺院。

スリ・マハ・マリアマン寺院と言うこの寺院は、ヒンドゥ寺院で、恐る恐る入ってみたところ、中では信者の人がお祈りをしたり、カレーを食べたりしていました。
 
         
     
 

マレーシアはスリムな人が多い!!

LEVI'Sでも24インチを見かけました。
私にはとても履けそうにありません(泣)
 

クアラルンプールのインターネットカフェ。

ここは1時間でRM3という超激安ネットカフェ。
フロッピーでの書き込みが出来ないのは痛かったけれど、回線も早いし、調べ物で長居するには持って来いでした。
 
         
   

 
 

ネットカフェ内部。

回線が早いので、ネットゲームで遊ぶ人も。
 

スリ注意!!

ツーリストだけでなく、普通にスリは多いようで、こんな看板も普通にありました。上はマレー語表記。
 
         
 

 

 
 

宮崎駿全集。

ナウシカに始まり、トトロやもののけ姫までありました。
これでRM50(約1500円)だから、お買い得です。
 

無問題(モウマンタイ)発見!!

RM7(約210円)というのは、安い!?
 
         
     
 

宿の近くにあったセブンイレブン。

タイムズスクエア近くということもあり、めちゃめちゃきれい。
それにしてもマレーシアにはセブンイレブンが多かった。
 

いよいよタイへ向けて出発!!

バタワースまではマレーシアの鉄道で移動です。
私たちはシートで移動しましたが、寝台も快適そうでした。
 
         
     
 

乗り換え駅バタワースに到着。

ちなみにここへは早朝5:00着。早すぎ。。。
 

バタワースまでの列車がこれ。

早朝着のため、外はまだ暗い。。
 
         
     
 

これがバタワースの時刻表。

1日の便数がこれですべてです。右の列の上から二番目がバンコク行きの時間。
 

バンコク行きの列車まで相当時間があったので、行くつもりのなかったペナン島へ結局行くことにしました。

真ん中の大きい建物がコムタ。
 
         
   

 
 

コムタ内部。

土曜日の11時だというのに、この静けさ。結局コムタでもマックに入ってしまいました。当然サンデー!!
  この建物が有名かどうかは分かりませんが、フェリー乗り場の前で青空とのコントラストがきれいだったので、パチリ !  
         
     
 

こば日記登場の若乃花のそっくりさん!!

「まさるぅ」と小声で呼んだら振り向いてくれました。
 

バンコクへ向けてレッツゴー!!

車両がタイ国鉄になるので、表記もタイ語表記になっています。
 
         
 

 

 
 

列車内部。

様々な設備はマレーシア側に比べると劣るけれど、それでもシートがベッドに早変わり!という寝台はありがたかったな〜。
 

イミグレ内部。

心配していたビザなしタイ陸路入国も何とか果たすことが出来て、ほっと一安心。
 
         
       
 

上段ベッドはシートベルトらしきもので吊り下げる式でした。

下段は当然広かったですが、上段も十分快適だったそうです。(こば談)
     
         
         


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved