Bangkok バンコク
 
去年の夏以来のバンコク。
シンガポールから突っ走ってきた私たちの一つの休憩地点となりました。
相変わらずむんむんとした熱気漂うバンコクの様子が伝われば、と思います。
 
 
     
  マレー半島縦断の旅も終点のバンコクホァランポーン駅に到着。
マレーシアから32時間の列車の旅を大満喫しました。
  当たり前だけれど去年と変わらないホァランポーン駅。しかし懐かしさに浸っている暇なく客引きの嵐。  
         
     
  マレーシアからすっかりお腹を壊していた私にはありがたかったラーメン&餃子セット。
久しぶりのせいかやたらと美味しく感じました。
  ここバンコクでは携帯電話の番号が売り買いされています。
買う人の数も半端じゃない!!
 
         
 

   
  BTSスカイトレイン。
去年の夏はお世話になることも多かったですが、路線バスに比べて料金は少し高めの為、今回は1,2回しか乗りませんでした。
  スアン・ルム・ナイトバザール。
毎日6時頃からやっているバザール。
ここではサンダルを買ったり、パンツを買ったりとこれからの生活用品をそろえました。
 
         
     
  バザール内部。
地元の人も多く、観光客の為だけのバザールでないことを実感できます。
  フットマッサージもしっかりやってきました。
でも実は、フットマッサージはちょっと苦手。
あいたたたた・・・・(汗)
 
         
     
  バンコクでやらなければいけないことの一つが、カンボジアビザの取得。
営業時間9時10分前に到着して、すでにこれだけの人が待っていました。
  こうやって見ると、カラフルでキッチュなタクシーだけれど、この数が半端でないせいで、いつもバンコクの道は渋滞中。  
         
     
  タイシルク王、ジム・トンプソン博物館。
入場料が高かったので、この写真だけ撮って帰るつもりが・・・。
  結局入っちゃいました。
これはジムさんのコレクションで最も古いものだそう。なんでもアユタヤから取り寄せたとか。
 
         
     
  あ〜!!
ジム・トンプソン発見!!
  象さんと一緒に「パオーン!」  
         
     
  ジム・トンプソンの敷地内には6つの建物があったそうで、いくつかを使用人に貸していたそうです。   ここは京都?と思わせる雰囲気についついのんびりしてしまいました。  
         
     
  早起きしたかいあって、無事カンボジアビザゲット!   バンコクのマクドナルド。
やっぱりここにもサンデーは存在していました。
 
         
     
  バンコク初のローカルバス。
乗り方を覚えてからと言うもの、スカイトレインにはすっかり乗らなくなってしまいました。
  やっぱりバンコクと言えば「ワット・ポー」  
         
     
  そしてワット・ポーと言えば、この「涅槃仏」
横たわっているのは悟りを開き、涅槃の境地に達したことを意味しているそう。だから表情もおだやかなのかな。
  あんまりじっくり見ないであろう、涅槃仏の後姿。
頭は何気にツンツンしてました。
 
         
     
  ぐ〜。。。ワット・ポーにいたお昼寝ネコ。
かなり眠かったようで、私たちが近づいても、一瞥しただけでまた寝ちゃいました。
  トゥクトゥクの集会?
今回は乗らなかったけれど、乗ってみるとかなりスリル満点です。
 
         
     
  ワット・プラケオの仙人像。
原色で飾られたこの像、実際見ると意外に大きくて圧倒されました。
  バンコクの寺院はすべてこんな感じ。
「これでもか」って言うくらい、飾り立てられています。
 
         
     
  なぜかアンコール・ワット。
なんでもタイの国王、ラーマ4世がその感動を伝えるために作らせたそう。
  ワット・プラケオ隣にある王宮、チャクリー・マハ・プラサート宮殿。  
         
     
  宮殿入り口を守る衛兵。
他にもたくさんいた衛兵の中でなぜかこの人だけが写真の対象に。済ました顔をしつつ、目が「チラ見」なのがいい感じ。
  こば日記7月27日に登場の車掌さん2人組。
車掌さんが2人もいたのは、先にも後にもこのバスだけでした。
 
         
     
  念願のワット・アルン。   ワット・アルンのいたるところで支えている、この仙人像。他の寺院と比べて微妙に色は地味だけれど、それでも色彩豊かなのは同じ。  
         
     
  ワット・アルン中央の塔。
基段部分まで登れますが、階段はかなり急で降りるときはちょっとビビるかも。
  こうやってみると、ワット・アルンの大きさがわかると思います。
「でっかいなぁ〜」
 
         
     
  青い空と白い雲、そしてワット・アルン。
ここは他の寺院と比べて、人が全然少なかったこともあって、長いことぼーっとしてました。
  こんなアングルも天気がいいからこそ。  
         
     
  バンコクの六本木、カオサン通り。
ここがバンコク?と目を疑いたくなるほど、日本人を含めた外国人がたくさんいます。
っていうか外国人しかいないかも。
  コンピュータ関連機器を専門に販売するショッピングセンター、パンティップ・プラザ。
職業病なのか、はたまたただの好奇心なのか、ついつい足が向かってしまいました。
 
         
     
  ぱらりらぱらりら〜♪
マレーシアからバンコクに入ってきて、ぐっと増えたバイクの数。
こんな光景もそう珍しいものではありません。
 
  カオサン通り付近に停まっていた、移動式ATM。
このまま乗り去られたらたまらん、とさすがに厳重なロックがされていました。
 
         
       
  カオサン通りでの戦利品、帽子。
こばが買ったばかりのpatagoniaの帽子を落としたことで急遽購入。
     
         
         


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved