 |
|
 |
|
 |
|
|
Siemreap
シェムリアップ
バンコク→シェムリアップの道のりも、ここ最近ではすっかり整備された!と聞いていたのに、私たちのバスはひたすら悪路を突っ走ってました。そんな悪路っぷりと到着後のシェムリアップの街並みをスナップしています。
|
|
|
 |
|
 |
|
|
出発当日の朝。
この頃はこの先何が起こるかも知らずに、平和そ〜な顔してます。
|
|
国境へ向かう途中の一景色。
サッカーゴールと青い空があまりにもマッチしていたのでシャッターを切りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
イミグレ到着。
どう見ても食堂だけれど、ここで申請書類を記入します。ちなみにここでもビザが取れますが、○○代と称してお金取られます。
|
|
国境の橋。
ここら辺に住んでいる人は普通にここを行き来してます。私たちにとっての国境も、彼らにはただの橋に過ぎないんだなぁ。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
無事カンボジアへ入国。
タイ側とは打って変わって泥道が続きます。
|
|
カンボジア側のミニバス。
一番後ろに座ってしまったが為に道中何度も天井に頭をぶつける羽目に(泣)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
こんな悪路をバイクやら荷車やらが通っていくのを見ると、「これが彼らの生活なんだ」と一言では片付けられない心境になります。 |
|
バスの近くでウロウロしていた子供たち。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
バスが立ち往生したときに撮った道路。
16時間こんな道路を走り続けました。ちなみに次の日は腰やら背中やら体中が筋肉痛に。
|
|
シェムリアップでは結構見かけた「にわとりになりかけのひよこ」
足が生えてきたおたまじゃくしみたいなものでしょうが、こんなの初めて見たので思わずパチリ。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
「インタナショナルエックチェジ」って・・・。
海外でこんな日本語を見るのも楽しいものです。
|
|
シェムリアップの街並み。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
マーケットで店番をしていた女の子。
これくらいの子供たちが店番をしているのも、ここカンボジアでは珍しくないこと。
|
|
シェムリアップのガソリンスタンド。
ガソリンは女の人が握っているハンドルをぐるぐる回すとドラム缶から上がってくるという仕組みになっていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
ゲストハウスの兄ちゃん。
なぜか「まいう〜」を連発してました。
ちなみにカンボジアで「まいう〜」に相当する言葉は「チェガンナッ」だそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|