Hyderabad ハイダラバード
 
「世界最大の映画テーマパークだってよ!」とまたもやこばが喰らいついたのが、ここハイダラバードにある映画テーマパーク「Ramoji Film City」。某アメリカ系映画テーマパークとは一味も二味も違った雰囲気でしたが、インドらしい時間の流れと、インドらしからぬ綺麗さが調和して、なかなか居心地が良いところでした。
 
 
     
  ローカルバスで行くつもりが、バスの発着所が良く分からず、結局ツアーで行くことに。最初は「こんな綺麗なバスのはずないよねぇ」と言っていたものの、実はこれがツアーバスなのでした。すでにここからインドではない雰囲気が・・・。   「ぶーん、ぶーん!うんてんちてるでちゅよ〜」。このツアーバスに乗り合わせたインド人おぼっちゃま。大きな瞳がかわいくて、すっかり私たちのアイドルに!お父さんもお母さんも育ちがいいって感じで、ますますインドから遠ざかっていく私たち。。  
         
     
  バスに乗ること2時間。ついに「Ramoji Film City」の文字が!ちょっと曇り空だったけれど、私たちの心は「ウキウキ♪ワクワク♪」。   パーク内に入るなり、早速撮影現場に遭遇。私たちはこの時は、まだインド映画を見ていなかったので、「ふーん」て感じで見てました。  
         
     
  これは空港のセット。ここに人がいれば、空港って言われても、分からなくもない!?   そしてこれは飛行機内部のセット。こうやって人がたくさんいるのを見ると、ホントに飛行機の中みたいでしょ?  
         
     
  これがパーク内を回っているトラム。ルートによってはドライバー以外にガイドが付いていることも。   なぜかパーク内にある「Japanese Garden」。入り口が鳥居と言うのが、すでに微妙ですが、中はと言うと・・・。  
         
     
  なぜか中国風。どこからどう見ても中国風以外の何者でもないこのJapanese Garden。日本人として「これはJapanese Gardenではなーい!!」と声を大にしてインド人に伝えたかった。   そして灯篭には「SAYORANA」の文字が。 まっ可笑しいながらも、最後はさよならポーズ!!それも可笑しいかも!!  
         
     
  インドの中学生くらいの子供達も、たくさん遊びに来ていました。彼らが集まっているところを覗いてみると、こんな人形劇もやっていました。   このテーマパークでは3つのショーが展開されています。そのうちの1つスタントショー。爆竹の量と ドリフを見ているようなコント(ショー)は、見ている観客にほのぼのとした雰囲気を味わわせてくれました。本当にこのテーマパークはのんびりした時間が流れています。  
         
     
  パーク内で他に楽しんだことと言えば、これ。このすました顔がまた笑えるんだけど、ボードに描かれている顔と違和感がないのが、不思議。   実はインドで一番悪い奴はこいつなんじゃないか!?って言うほど悪人(?)顔。でもこの顔で撮っている私たちを見て、インド人はケタケタ笑ってました。こうやって見ると「そりゃ、 悪人だわぁ〜」と実感(笑)  
         
     
  そしてもう1つのショーがコメディショー。言葉はすべてヒンドゥー語の為、内容はほとんど分からないけれど、ずっこけ方が吉本風だったりして、分からないなりに楽しめました。   コメディーショーを楽しむインドの人達。 この純粋にコメディーショーを見つめる目。この後の映画館でも皆同じ目でインド映画を楽しんでいました。インド人は本当にコメディ系が大好きだと肌で感じる一幕も!!  
         
     
  そして最後のクロージングショー。最後はみんなで笑って踊っておしまい、と言うのが、インドの映画テーマパークらしくてよかったなぁ。   ハイダラバードではRamoji Film City以外でもちゃんと観光しましたよ。その1つがゴールコンダ・フォート。  
         
     
  岩で出来た城下町って感じ。お城に辿り着くまでにかなり歩かなければいけないのが、暑い日中には堪えます。   お城の上にやっと近づいてきたぁ〜と言う頃には汗だく。インド人の見学者は結構いたが、やっぱりツーリストは見かけず・・・。  
         
     
  頂上まで登って来てもツーリストがいない。穴場と思って来たハイダラバードだけど、穴場過ぎて誰も来ないのか、それとも変わり者なのか?   ゴールコンダ・フォートの近くにあった「王たちの廟」。ゴールコンダ・フォートのてっぺんから見たときはすごい綺麗で、「よしここに行ってみよう!」と意気込んで出かけたものの、 外からも見ることが出来たので、急に入場料が勿体なくなって、夕飯代に!!  
         
       
  ハイダラバードのもう1つの見所が、ここ「チャール・ミーナール」。ここの周りには ヒンドゥーの国インドなのにムスリム(イスラム教徒)の人が大挙として買い物に来ていて、私たちのオートリキシャも前に進めないほど。チェンナイ行きの電車の時間もあったので、かなり焦りました。夕方ここに行くのはやめましょう!!      
         
         


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved