Chennai チェンナイ
 
チェンナイですることといえば「マハーバリプラムの海岸寺院を見ること!」と言うくらい意気込んでやってきたチェンナイ。しかし、思いのほか規模の小さいマハーバリプラムにがっくし肩を落としつつ、というか観光どころか、毎日アメアメアメ。しかもタイミング悪く一番降っているときに海岸寺院に行ってしまいました。
 
 
     
  チェンナイのメインバスターミナル。ここからマハーバリプラム行きのバスが出ていました。宿の人が親切に教えてくれたおかげで、無事到着。   「おっ出たな外国人料金」。インド人のなんと25倍もの値段を払わないといけない。日本にいた時は外国人料金なんて考えもしなかったけど、結構こういのあります!!  
         
     
  そしてこれがゲートの外から見えた「海岸寺院」。この奥にももっとたくさんあったのか・・・。あまりの規模の小ささに意気消沈した私たちは、結局ゲートをくぐることはありませんでした。   気を取り直して次!「クリシュナのバターボール」。こうやって正面から見ると何がどーなっているのやら、と言う感じですが・・・。  
         
     
  横から見るとこんな感じ。転がりそう、と言うよりも、滑り落ちてきそう!? これを落とせば明日の新聞の一面は決まり!!と意気込んで押したけど、そう簡単には転がってくれませんでした。   クリシュナのバターボールの近くにある「アルジュナの苦行」と言う、これまた有名なレリーフ。この日 はずーっと雨が降ったり止んだり、やっぱり天気が悪いと観光意欲も削がれがち。。。  
         
     
  ってなわけで、そろそろ帰ろうか、と言うことになりバス停で待っていると、またもや雨が。野良牛さんたちも一緒に雨宿り♪   そんなに豪雨!と言うわけではなかったけれど、チェンナイの町に着いてみると、町中水浸し。チェンナイはこの時期でも、雨が多くてびっくりでした。  
         
     
  南インドはやっぱり人柄が良い。このレストランのおっちゃん、うまいうまいと言って「バターチキン」 を食べていたら、隠し味やら作り方やらいろいろ教えてくれました。そして席に帰ると違うおっちゃんが、バクシーシくれと。。。まっこれはご愛嬌!!もちろん払わず   チェンナイ最終日。目の前が映画館だったこともあり、「映画でも見ようかぁ」と言うことに。まだ上映まで時間があるというのに、この人だかり。何でも話題の映画が数日前から封切られたとか。  
         
     
  私たちが見た映画は話題映画ではなかったけれど、ホールもなかなか広いし、シートもゆったり。インドでは後ろのシートほど高いそう。でも前の席は、女性達が手拍子をしたり、拍手をしたりして、楽しそうだったなぁ。主役の男優が出た時は、皆大騒ぎ!!   私たちが見た映画は、この看板の一番右のもの。インドでは映画が最大の娯楽だけあって宣伝用の看板もかなりでかい!!  
         
       
  チェンナイ駅を出る前に、重量測定!!この時点でこばのバックパック23kg。私のバッグパック18kg。 ふたりの差は5kg。私、結構頑張ってました。      
         
         


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved