 |
|
 |
|
 |
|
|
Cochin コーチン
私たちにとってインドのオアシスだった町、コーチン。見所は!?と言うところがあるわけではないけれど、人の良さと居心地のよさでは、私たちにとってインドナンバー1かも。と言ってもやっぱり観光名所が少ないのと、私が体を壊したことで、写真は少なめです。ご勘弁を。。。
|
|
|
 |
|
 |
|
|
私たちがコーチン2日目から滞在したCochin
Regency。値段は少し高めだけれど、久々のお湯が出ると言うだけでも、もうウハウハ♪さらにレセプションの対応がインド人と思えないほど謙虚で誠実。「まだ気持ち悪い〜」なんていいながら、すっかり長居してしまいました。 |
|
私のお腹のためにと入ったカフェにて。色とりどりのお菓子が並ぶショーケースを発見!!インド版和菓子、といった感じで、見た目も楽しめました。
スタッフはこれまたフレンドリーで、「コーチン特有のお菓子」というのを試食させてくれました。なかなかの美味♪ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
コーチンでまたもや体調を崩した私が、「刺激の少ないもの」を捜し求めてやってきたのが、ここ「Java
Green」。「カレーは絶対無理!!」と駄々をこねては、通ってました(笑) |
|
コーチンで唯一行った観光が、ケーララ州伝統舞踊の「カタカリ・ダンス」。いくつか開催しているところがあるらしいのですが、私たちは観光案内所で紹介してもらったSee
India Foundationと言うところに行くことにしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
このダンスの面白いところは、メイクから見れると言うところ。鑑賞者もメイクの時間から足を運んできています。歌舞伎と一緒で、メイクはほとんどすべて自分でやっていました。 |
|
最後の仕上げに、白い紙をほほに付け完成。この後は、少しの解説があって、実際にダンスが始まります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
メイクを披露してくれた緑色の顔の人はケーララの神様の役だそう。言葉は全くなく、顔の表情と手の動きだけで感情を表現すると言う独特の踊りでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|