Barcelona バルセロナ
 
ガウディ、サッカー、生ハムにワイン三昧。バルセロナは十分に満喫したけれど、それでもやっぱりまた来たい町、バルセロナ。とにかくツーリストを魅了するものが揃っているこの町は「退屈」と言う言葉とは無縁。毎日観光しまくってました。
 
 
     
  メルカド(市場)では、色とりどりのフルーツが盛りだくさん!!!それにどれも安くてどれを買おうか迷っちゃう!!   そしてお肉屋さんも充実!!生ハムは日本で買うよりもずっと安いので、食事代わりに生ハムとメロンとワインと言う豪華三点セット(全然安いんだけど)を楽しんでました。  
         
     
  それほど有名ではないけれど、ガウディの初期の作品「カサ・ビセンス」。チェックを多用したどちらかと言うとかわいらしい作品。   色使いもデザインも私たちの知っているガウディの作品からはイメージできないポップな感じ。  
         
     
  街中に「どーん!!!!」と聳え立つカサ・ミラ。こんなところがバルセロナの大胆さと言うか豪快さと言うか。   こちらは通り沿いに「普通に」建っている、カサ・カルベット。ガウディの作品はどれも街中に「普通に」建っていて、ちゃんと見てないと「あれ?」と通り過ぎてしまうことになるので注意!!  
         
     
  ガウディの遊び心なのかセンスなのか、下から見ると、人が顔を出して見えるようにデザインされている。一瞬「人がいる!?」と思っちゃうよ。   この建物のもうひとつの特徴は同じ名前のレストランがこの建物の中にあると言うこと。ちょっと入ってみたかったけど、当然高そうだったので、入り口の写真で我慢。  
         
     
  グエル公園内にあるガウディ博物館Casa Museu Gaudi。建物の構造はガウディが住んでいた当時のままだそう。大変興味深かったけれど、入場料をケチり、外から写真+中のミュージアムショップではがきを購入のみ。   建物の外観だけでも十分かわいいので、外から写真を撮るだけでもまぁ満足。  
         
     
  そしてグエル公園の目玉がこの「トカゲ」みたいなの。もっときちんと調べてから来れば、よく分かったのだろうけれど、なにせとにかく「ガウディの作品が見たい」と言うので来たもんだから、「あ、これお土産屋でよく見るやつだ!」と言う乏しい感想しか出てこなかった。でもさすがグエル公園のメインだけあって、存在感はバッチリ!!   グエル公園のアーケードの天井を飾るのが陶器破片のモザイク。とても綺麗で、見学者はみんな天井に向かってシャッターを切っていました。  
         
     
  グエル公園の入り口を飾るのは、グリム童話のお菓子の家に出てきそうな建物。   反対側の建物。白と青のタイルを使った屋根の作りが、ほんとかわいい。  
         
     
  そしてメインイベント、サグラダ・ファミリア。今でも製作中だが、今から80年も前に完成していた「降誕のファサード」には、ただただため息。   ここは内部も見学できることになっているが、想像以上に綺麗だったのが驚き。サグラダ・ファミリアの完成模型が印象的。この姿になるのは何年後なんだろう?  
         
     
  新しく製作されている、反対側「受難のファサード」は有名なキリストが十字架に磔にされたシーンがモデルとなっている。   内部のステンドグラスもまた印象的。  
         
     
  降誕のファサードの彫刻の繊細さと来たら・・・。   サグラダ・ファミリアから見るバルセロナの町。  
         
     
  街中にこんなのあったらびっくりでしょう。   私が一番楽しみにしていた「カサ・バトリョ」。これがまた入場料が高い!!どーしてこんなに高いんだ!!と見てみると、なんでもカサ・バトリョ100周年てことで高いらしい。しかしどーしても中が見たかったので、なんだか100周年に乗せられたようで、悔しかったけれど入ってしまいました。  
         
     
  入ってみると、やっぱりすごかった。海をテーマに作られたらしい「カサ・バトリョ」。ライトは貝を、各部屋を結ぶドアは波を連想させて、見ている者の想像力を豊かにさせてくれる。   グエル公園にあったような、モザイクの壁。この色使いもまた海っぽい。  
         
     
  中にあるミュージアムショップがまたかわいらしい。またまたはがきを購入。ヨーロッパではほんとよく絵葉書を買ったなぁ。   マドリッドでレアルの試合を見られなかった私たちは、「リベンジ!!」とばかりにFC Barcelona vs Getafe CFの試合を見に行きました。  
         
       
  やっぱりお目当てはロナウジーニョ。超有名選手だけれど、あのインチキくさい(旅先で会ったら真っ先に警戒しそうな)感じがどーも胡散臭かったけれど、プレーは感動的!!フリーキックになると興奮も120%!!試合終了後にはすっかりファンと化していた私。調子いいのはわかってます、ハイ。      
         
         


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved