 |
|
 |
|
 |
|
|
Malacca
マラッカ(2004/07/18〜2004/07/20)
ヨーロッパ諸国の統治下にあったマラッカは、小さいけれど史跡にその風情を残している。
そんなマラッカは静かでのんびり過ごすには本当に良い街だと思う。
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
RM 1 = 29.9円
中心部の銀行のみ
-1時間
(サマータイム無し)
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
|
シンガポール〜マラッカ
バス
4時間
S$18
(FIVE STARS TOURSにて購入)
GOLDEN
MILE COMPLEXからバスでの乗車。
バスは本当に広くフットレストも使えて快適、しかも乗車している人は私達を数えても3人と少なく貸しきり状態。
到着地は完成したばかりのMelaka
Sentral。
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル / 安宿情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<場所>
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
|
Travellers'
Lodge
214B 215B Taman Melaka Raya,
75000
227-5708
ホットシャワー、冷房、テレビ
RM
50
バックパックを持っての宿探しの大変さを初めて知りました。決めた宿は綺麗で且つ扉をあけると直ぐに階段で部屋は屋根裏部屋のようで、なんだかワクワクする部屋でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
観光スポット
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<スタダイスとキリスト教会>
<アクセス>小さい街なのですべて徒歩でOK
マラッカのシンボル的存在のキリスト教会。レンガの色が赤くとても印象的。
到着してバックパックを背負ってみた時は、へとへとで感じなかったけど、広々とした空間にポツリとあるので存在感も大きい。
|
|
|
|
|
|
|
|
<マラッカ海峡>
<アクセス>徒歩
サンチャゴの砦近くの丘を登っていくとマラッカの町並みが一望できる。有名な「深夜特急」にも出てくるマラッカの夕日は一見の価値があり。もしかして運動不足???ちょっとした丘を登るのにも息がきれました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ネット情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
|
1時間 RM
3
有り
制限無し
Win XP
ゲストハウスからも近いということで、何回か訪れました。想像では遅いのかと思っていたのですが不快感も無く使うことができました。ただパソコンの台数が少ないのが欠点。
|
|
|
|
|
|
|
|
グルメ情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スタダイス近くのチャイナタウンで食べた晩飯。今までの海外で行ったどのチャイナタウンより美味しく食べれました。
写真は北京ダック風に調理した鳥肉を使ったチキンライスとオイスターソースで炒めた野菜。この野菜炒め(ユーチャイ)は私達の中でもかなりのヒット商品です。
|
|
|
|
|
|
|
|
ビール情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<感想>
|
ANCHOR
5.0%
330ml
RM
5.30
初めて見るマレーシアビールどんな味がするんだろう???
有名ではないけど、何気に美味しく飲めます。しかし少しさっぱりしていて物足りなさも多少感じました。
暑く湿度の高い国には、こんな味もいいのかも!!
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|