 |
|
 |
|
 |
|
|
Ho
Chi Minh ホーチミン(2004/8/5〜2004/8/8)
商業の街ホーチミンは、なんだかすごい勢いで発展してしまうような感じもあり、このままでいて欲しいなと勝手に思ってしまいました。そして、ここに来ても食への追求は忘れません!!フランスパン、ベトナムコーヒー、フォー、揚げ春巻きという有名どころは、しっかり食べました。
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
VND 1,000 = 7.4円
デタム周辺に数ヶ所有り
(手数料:1回 VND 20,000)
-2時間
(サマータイム無し)
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
|
プノンペン〜ハノイ
バス
7.5時間
US$6
(宿にて購入)
バスターミナルに着いたあと、出発まで1時間以上も待たされてようやく出発。途中で川を渡る時はフェリーに乗っての移動、そんなことも新鮮でした。到着場所は安宿が密集するデタム通りだったので、その後の宿探しは楽でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル / 安宿情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<名称>
<場所>
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
|
THAI
NHI
40/4 BUI VIEN ST Hcm City
(8)-377480
ホットシャワー、冷房、テレビ、冷蔵庫
トイレ
US$
8
この値段でこの設備は今までで最高。ここはTNKトラベル(日本人経営)の前にいた案内役のおばちゃんに連れて行ってもらった宿です。紫の服を着ている人は公式案内人だそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
観光スポット
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<サイゴン大教会>
<アクセス>徒歩(バイタクの値切り交渉に疲れた為)
ホーチミンで唯一観光したのがサイゴン大教会。なんだかテレビで見たような見てないような。。。って感じもしたけどやっぱりホーチミンの街並みの中で独特の雰囲気をかもし出していました。 ここではヒューストンから来たアメリカの方に写真を撮ってもらったんだけど、立ち位置などの注文が多く正直驚いた。風貌は中国人だったのでそのギャップにも驚く!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
<ベトナム料理教室>
<アクセス>タクシー 往復
VND 50,000
ベトナム料理は、どうやって作るんだろうと思ったのと、りえが料理を少しでも作ってくれれば、うれしいなと思って参加。しかし料理のできない私たち。包丁を持つ手はプルプル震え、先生の後ろを右往左往しながら奮闘していました。先生も、「日本から出来の悪い生徒が来たな」と思ったでしょう。しかし先生はやさしく教えてくれました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ネット情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
|
1時間 VND
9,000
有り
制限なし
Win 98, WinMe
早くはないけど、見るだけなら困らないという感じでした。しかし同じ通りでも値段がいろいろで、最も安いところで1時間VND6,000からありました。ネットカフェはレストランの上に併設されているところも多いので、何気に見つけにくいかも。
|
|
|
|
|
|
|
|
グルメ情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<ミディアムレア牛肉入りフォー>
激ウマ!!!正直これには驚かされました。牛肉がトロリと口の中でとろけてウマイ!!!そしてフォーのスープは24時間グツグツと煮込んでから作られているそうです。
お昼時はホーチミンのサラリーマン風の人が多く入れず、すこし時間をあけてから再度挑戦して入ることができました。ベトナムコーヒーもうまかった。
|
|
|
|
|
|
|
|
<料理教室で作ったベトナム料理>
献立(揚げ春巻き、蟹とコーンのスープ、アボガトのシントージュースの3点)
悪戦苦闘しながら作った料理だけあります。おいしかったです。ぶっちゃけ先生が味付けしたという話もありますが、それでも油に春巻きを投げ入れ、スープをぎこちなく掻き混ぜるなどして作っただけありました。8月7日のこば日記にその奮闘が!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ビール情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<感想>
|
SAIGON
4.3%
450ml
VND
9,000
さっぱりしていて日本の味に近い気がするけどアルコール度数が低いからなのかパンチがない気がした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<感想>
|
BIERE
LARUE EXPORT
4.5%
330ml
VND
6,400
かなり苦くビターな感じがする。屋台でゆでハマグリを買ったのが正解。さすがトラのラベルだけあって強い味でした。50円程度でビールが買えるのがうれしい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<感想>
|
333
5.3%程度
330ml
VND
9,000
シュワッとしたのど越しが無いけど、さらっと飲めるタイプ。風呂上りに飲みたい場合は少し物足りない感じがします。ホーチミンの宿には冷蔵庫があったので美味しくビールが飲めました。
|
|
|
|
|
|
|
|
犬情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東南アジアの犬は、どうも痩せていて可愛そうな犬が多いけど、街中にいたこの犬は違いました。なんあか顔が少しつぶれて愛くるしい表情。写真を撮る時も
「なんだよぉ〜撮るのかよ〜」
って感じでこっちをチラリとみて、また正面を向いてしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
旅人との出会い
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プノンペンからホーチミンへ行くバスで知り合ったポールさん、彼は東京の成増在住で埼玉の和光市で働いているそうです。なんだかそれを聞いたらやたら親近感が出てしまい、それまで英語での会話が即日本語になりました。
先生をやられているだけあって、日本語もぺらぺら、だけどカンボジアの国境ではビザが無いとの事なので一緒にベトナムに入国することができませんでした。その時は本当に後ろ髪引かれる思いでした。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|