Beijin 北京(2004/9/2〜2004/9/6)
 
首都北京だけあってやっぱり活気に満ち溢れています。それにしてもオリンピックの影響なのか王府井、北京駅の周辺では建設ラッシュと言えるほどの工事がなされていました。
 
 
   基本情報      
 
 <為替レート>
 <ATM>
 <ビザ情報>
  <時差>
1元 = 13.9円
あちこちに有り。だけど中国銀行が確実。
-1時間 (サマータイム無し)
 
   交通情報 / アクセス方法      
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
 

 

広州東〜北京西
列車(寝台:硬臥)
22.5時間
中段:443元 (広州東駅にて購入)
写真に写っている王さんが本当におしゃべりで寝ている時以外は、何度と無くコンパートメントに訪れ話していました。挙句の果ては他の乗務員に怒られる始末。。。中国の乗務員さんはこんなに明るいのかぁ〜と本当に驚かされました。
 
         
   ホテル / 安宿情報      
         
 

<名称>
<場所>
 
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
賓館
宣武区虎坊○十字路口西北角
○・・・パソコンで変換できない文字でした。
宣武門駅 徒歩10分
83169900
ホットシャワー、テレビ、バスタブ、トイレ
110元
北京西駅のホテル案内で教えてもらったホテル。なんと駅からホテルまでの送迎も付で、この値段だから文句の無し。北京だからもっと高いかと心配していたけど、手ごろな宿が見つかって一安心。
 
         
   観光スポット      
         
 

<北京動物園>

<アクセス>ホテルの前からバス(動物園行き) 

本当に広い!!しかし動物たちが暑さからか本当にやる気がなく、みんな疲れている。それに空の檻も多く見ごたえがあまり無いけど、やっぱりパンダは。。。足しか動いてない。だけど東北虎は大きく見ごたえ充分!!!

成都にパンダを見に行くべきだったか???

 
 

 

     
  <天壇>

<アクセス>前門駅から徒歩(結構歩く)

綺麗に整備された天壇公園を進んでいくと、真ん丸い天壇が現れる。世界遺産にも登録されている天壇は梁も釘も使っていないだけあって本当に美しい作りをしています。

 
         
 

<天安門>

<アクセス>天安門東、天安門西駅から徒歩

北京と言えば1番に思いつくのが天安門。なんでも1949年に中国の建立した際に毛沢東の肖像画を中央に掲げたとか。

マウスを乗せると夜バージョンに写真が変わります。

 
 

 

     
  <景山公園>

<アクセス>故宮出口から徒歩

たったの2元で故宮が一望できます。正直故宮の入場券は高いのでここだけでも充分かもしれません。

夕暮れ時の故宮は本当に幻想的でしばらく見ていました。

 
 

 

     
   ネット情報      
         
 

<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
1時間 3元
無し
FD不可、CD不可
Win XP
ホテルの近くにあったネットカフェに言ってみましたが、中国は表向き未成年にネットカフェを開放していないので、年齢のチェックがありました。それにしても写真の字がネットカフェだと理解するのに、かなりの時間が掛かりました。
 
         
 

<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
1時間 20元
有り
制限なし
Win XP
前門駅の直ぐ近くにあったネットカフェ。「INTERNET CAFE」の文字を中国で見たのは先にも後にもこれが最後。外国人向けとあって値段も破格でした。
 
         
   グルメ情報      
         
 

<吉野家の牛丼 並>

王府井でみつけた吉野家!!旅をして1ヶ月しか経ってないのに、もう日本食が恋しくなっていた私達。みつけるや否や即入店。

味はというと日本とまったく同じで、しかもお米も同じでアツアツでした。やっぱり牛丼はうまい!!!

 
 

 

     
  <大娘餃子>

北京でみつけた水餃子専門店。一皿3元ぐらいから5元ぐらいで注文でき、パクリと食べると中からジュワッとおいしいスープが。。。

ビールと水餃子でも300円あれば食べれてしまうので、何回も行ってしまいました。水餃子の種類も沢山あるのでお奨めです。前門大街を天壇の方に歩いていくと左側にあります。

 
         
 

<北京ダック>

北京と言えば北京ダック。しかし少し高めなので手ごろな店を探して行ったものの、初日は「メイヨー」!!気を改めて翌日いってやっとありつける事ができました。やっぱり北京ダックは、美味しく、さすがっ!!という感じです。

しかしこの店では大きな失敗が。。。詳しくはこば日記の9/6を!!

 
         
   ビール情報      
         
 

<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
 
<感想>
青島ビール
4.0% 
630ml
8元
冷たさ:3,苦味:4,サラサラ度:4
のど越し:4,うまさ:4
やっぱり中華にこのさっぱり感がある青島ビールがいい。青島はドイツの影響を多大に受けているだけ製法もしっかりしているとか。
3本の中では1番
 
 

 

     
 

<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
 
<感想>
 
燕京ビール
4.0% 
640ml
8元 
冷たさ:3,苦味:4,サラサラ度:4
のど越し:3,うまさ:4
まろやかな苦味が水餃子にあうけど、青島ビールの方が上。!!
だけど北京では何気に飲んでいる人が多いかもしれません。よく見かけました。
 
 

 

     
 

<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
 
<感想>
 
北京ビール
3.6%
355ml
2,3元
冷たさ:3,苦味:3,サラサラ度:4
のど越し:3,うまさ:2
完成されている青島ビールと同じ日にのんだからかあまり美味しく感じない。あまり見かけず。
 
 

 

     
   ショッピング情報      
         
 

王府井の通りにある外交書店。ここには日本の書籍のコーナーがあり、週刊誌、ガイドブック、文庫などを購入することができます。

私たちも、ここで旅のモチベーションを上げる為に「深夜特急」を購入しました。ちなみに値段は日本の値段に0.14を掛けて販売していたので、かなり高く感じました。

 
         
 

少し外れにある秀水市場は衣類を中心に販売してる市場です。しかしここにはツーリストぐらいしか来ないので初めの値段がかなり高い。私達が購入したノースフェイスのジャケットも最初の言い値は買値の13倍!!本当に値切るのが大変です。

しかしこの市場もオリンピックの影響なのか移転をしなければならないそうです。

 
 

 

     


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved