Chennai チェンナイ(2004/11/10〜2004/11/13)
 
南インドの一大都市チェンナイ。ここでは丁度モンスーンの時期に当たってしまい、よく見るニュースのように街が水没して、足止めを喰らってしまいました。しかしインド人はそんな状況の中でも車や自転車でガンガン走っていたり、ローカルバスも止まる事無く運行していた。止まっていたのは私達だけ?
 
 
   基本情報      
 
 <為替レート>
 <ATM>
 <ビザ情報>
  <時差>
1ルピー = 2.46円 
スペンサープラザ内に有り(Citibankなども)
-3.5時間 (サマータイム無し)
 
   交通情報 / アクセス方法      
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
 

 

ハイダラバード〜チェンナイセントラル
列車(寝台:3rd AC)
15時間15分
843ルピー (ハイダラバード駅にて購入)
前回の5時間遅れのイメージも残っていたので、また遅れるかな?なんて思って駅に向かうとさすがに始発駅。電車は既に準備万端。すこし拍子抜けして乗り込む。乗り込むと安堵感からか?それとも贅沢にACを使っているからなのか?直ぐに寝てしまった。
 
 
         
   ホテル / 安宿情報      
         
 

<名称>
<場所>
 
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
Hotel NEW PARK PLAZA
29, Whannels Road, Opp. to Albert Theatre,
Egmore, Chennai -600 008
8550006
水シャワー、テレビ、バスタブ、トイレ
650→400ルピー
エグモア駅近くで捕まった客引きと歩くこと2時間。宿が空いていなかったり、民家みたいなところだったりと、散々。だけど最後に来た宿がすごい。デラックスホテル?という感じ。ここまで着たら値段交渉も時間を掛けるぞ!!と粘って250ルピーもディスカウント。
 
         
   観光スポット      
         
 

<クリシュナのバターボール>

 

<アクセス>

エグモア駅→メインバスターミナル 4ルピー

メインバスターミナル→ママーラプラム 19.5ルピー

 

転がりそうで転がらないバターボール。これを押して転がしたら世界の珍事?なんて思い一生懸命に押してみることに、しかしやっぱりダメ。転がってもビビルけど。。。

 
 

 

     
 

<海岸寺院>

 

<アクセス>

エグモア駅→メインバスターミナル 4ルピー

メインバスターミナル→ママーラプラム

「海辺にたたずむ石造寺院」というガイドブックのフレーズに良さを感じ、これがメンイでマハーバリプラムにやって来るけど、ひっそりたたずみすぎ。想像していた大きさと違い見逃してしまいそうな規模。それに料金も他の世界遺産と同じ5ドルと高めな事から外観を楽しんでバターボールを見に行くことに。

 
 

 

     
 

<インド映画>

<アクセス>エグモア駅より徒歩 

年間800本も映画が作成されている映画大国インド。私達がみた映画はコメディ感覚で見れるもので、ヒンドゥー語(もしかしてタミル語?)が分からなくても全く問題なく楽しめます。

主演男優が登場した時の女性の歓声、それにダンスが始まると全員が手拍子で楽しんでいるところを見ると、ミュージカル的なショーの要素も含まれているのかもしれません。

 
 

 

     
   ネット情報      
         
 

<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
1時間 30ルピー
有り
FD可
Win 98
スペンサープラザ内にあるネットカフェ。速度もぼちぼちだけど、パソコン4台しかなく少し狭め。
 
         
 

<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
1時間 25ルピー
有り
FD可
Win 98
エグモア駅目の前にあるネットカフェ。中はエアコンがガンガンに効いてかなり涼しい。しかもセキュリティもしっかりしていてウィルスソフトも日々更新されていた。
 
         
   グルメ情報      
         
 

<ドーサ>

南インドにレストランに入ると決まってあるのが、ドーサ。朝食時には皆がクレープのような生地の中にジャガイモなどのオプションを注文して食べています。というか朝食時にカレーを食べたくても、ドーサしか無く選択肢が無いというのが現状。インドカレーが好きな私にとっては辛い日々でした。カレー食わせろ〜。

 
 

 

     
 

<ミールス>

いかにも南国風情を出してくれるミールス!!注文すると、まずバナナの葉を目の前に敷いてくれて、その上に数々のカレーやアチャール(ピクルス)やヨーグルトが出てきて色々楽しめます。でもミールスもお試し感覚で1回注文しただけ。やっぱりカレーが1番。日本に居る時も社食でカレーばかり食べてました。

 
 

 

     
 

<バターチキンカレー>

エグモア駅近くの映画館の目の前にある食堂。映画館を背に3件並んでいる1番左側の店のバターチキンカレーがうまい。これは毎晩のように食べていた。腹も壊さない程度の辛さで且つ、マイルド。チキンもから揚げみたいなのをカレー入れて煮込んでいるのでトロトロ。

本当にうまいので作り方を覗いていたら、「これを入れているんだ」とレーズンとナッツを私の手に。レーズンってあまり好きではなかったけど、食べるとうまい。すごく甘い。その表情をみていたおっちゃんは、かなり満足気。この店でも南インドの人柄の良さを味わうことが出来た。

 
 

 

     


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved