 |
|
 |
|
 |
|
|
Kanniyakumari
カニャークマリ(2004/11/14〜2004/11/17)
インド最南端の町カニャ
ークマリ。ここは3方をインド洋、アラビア海、ベンガル湾と囲まれているだけあって朝日と夕日を楽しむ事が出来る。しかし私達が来た時期がモンスーンだったからなのか?1回も見る事ができず。毎日2度寝の日々を過ごす。もしかして晴れていた日もあったのかな?
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
1ルピー = 2.45円
Sankar's
G.H.にSBI有り(みずほ:可、citibank:不可)
-3.5時間
(サマータイム無し)
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
|
チェンナイ〜カニャークマリ
列車(寝台
3rd AC)
15時間15分
814ルピー (チェンナイエグモア駅にて購入)
エアコン無しの寝台車で行こうと買いに行くも、翌日まで売り切れ。仕方なく上のランクで行くことに。今回も始発駅だけあって定刻通り出発で喜んでいたものの到着は2時間遅れ。こののんびりした感覚がインドなのかも!!
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル / 安宿情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<名称>
<場所>
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
|
Sankar's
G.H.
A/75-A, MAIN ROAD
KANYAKUMARI
629 702
246260
水シャワー、トイレ、ベランダ
300ルピー→250ルピー
4階の角部屋にチェックイン。ここのベランダからはインド洋
と教会が見渡せて、心地よい雰囲気を堪能。スタッフのおじさんも人柄が良く、嫌な感じは全くなし。
|
|
|
|
|
|
|
|
観光スポット
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<コモリン岬>
<アクセス>徒歩
曇っていたけど、聖地としても有名だけあって多くのインド人が海で体を清めていた。写真に写っているおばちゃんも何か感慨深げに「聖なるコモリ」を、ゆっくりと見つめていた。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<ガンジー祈念堂>
<アクセス>徒歩
言わずと知れたガンジー。「インド人で誰か知っているか?」と聞かれて唯一知っている存在。中にはガンジーの言葉や写真などがあるけど、現地の人はそれをサラッと見て上の展望台から海を眺めている人が多い。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<クマリ・アンマン寺院>
<アクセス>徒歩
ヒンドゥー教の寺院。男性は中に入る時は皆上半身裸にならなくてはならず、みな脱いで入っていた。なんだか中は暗い中をグルグル歩いて見るだけなので、どうも。。。タダ服を脱ぐ
せいなのか神聖な場所という空気を肌で感じ取ることはできた。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<漁港>
<アクセス>徒歩
世界何処にいっても漁港は同じ匂いがしていて何処か田舎を思い出す。人々も観光客が珍しいのか船を忙しく出しているにも関わらず、写真のおっちゃんは、「こいつの写真も撮ってくれよ〜」などと言って、いつまでも笑顔だった。 何度も思うけど、南インド。人柄が最高です!!
|
|
|
|
|
|
|
|
ネット情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
|
1時間 40ルピー
有り
FDは有るけど、壊れていて使えず。
Win 98
海に1番近いネットカフェ?本当に近くでネットをしていると海の香りがしてきそう(ちょっと大袈裟)。場所はMain Rd沿い。雰囲気は良いけど、ダイアルアップの為、かなり遅め。
|
|
|
グルメ情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<チキンフライ>
ベジタリアンレストランが多い、カニャークマリで美味しくチキンが食べれる店「SARAN CHICKEN
CORNER」。店1番のお奨めはヨーグルトの味が染込んだチキンフライ。これが結構うまいです。値段も他の都市と違いモモ肉が1本30ルピーで食べれるので是非!! 場所はSankar's
G.H.の斜め向かいにあります。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<赤バナナ>
初めて見た赤いバナナ!!なんでも南の方にしかないらしく、私たちもカニャ
ークマリでしか見ることが出来ませんでした。食べ物の表現が難しくうまく表せない。。。一言で言うと「濃厚」
なので値段も他のバナナの2倍ぐらいしていました。しかも店によっては熟していない
、と言って売ってくれないところも。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
ビール情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
<感想>
|
KINGFISHER
5.0%
650ml
65ルピー
冷たさ:3,苦味:2,サラサラ度:5
のど越し:3,うまさ:3,また飲みたい度:3
インド独特な味。やっぱりお酒を飲む習慣が無いからなのか、それほど美味しくはない。久々に飲めた感動は大きい!!お酒を良しとしないからなのか店は牢屋の中みたいな所にあり
、探すのに苦労しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
ショッピング情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バラナシ以来ビールがご無沙汰で、ついにビールを探しに行くことに。なんでもインドではお酒が御法度らしく、ここカニャ
ークマリでも物静かな通りにポツーンと店が。だけど街の人は皆知っているようで、「Where is the liquor store?」なんて聞けば気さくに教えてくれます。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|