Luxor ルクソール(2005/1/6〜2005/1/11)
 
エジプト観光でのメインイベントの都市!!しかし、りえが寝ている間に足を捻挫!?するというハプニングに見舞われ、思いのほか観光するのに苦戦してしまった。その後、なぜか手首も捻挫?果たして古代王達の呪いか・・・・
 
 
   基本情報      
 
 <為替レート>
 <ATM>
 <ビザ情報>
  <時差>
1エジプトポンド = 17.3円 (カイロにて)
-7時間 (サマータイム:4月最終金曜〜9月最終木曜 -6時間)
 
   交通情報 / アクセス方法      
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
 

 

アスワン〜ルクソール
列車
18:00〜21:01
1等:23ポンド(アスワン駅にて) #2等:17ポンド
やることも無いので、少し早めに着てみると電車は既にスタンバイしていた。そして乗り込むことが出来たので、さっさと乗って待っていた。中は日本の新幹線のような感じで3時間の電車の旅もかなり快適に移動できた。2等で移動したかったけど、当日聞いたら売り切れだったので早めに購入したほうがいいかも。
 
         
   ホテル / 安宿情報      
         
 

<名称>
<場所>
<電話>
<設備>
<値段>
<感想>
VENUS HOTEL
Shaari' Hussein Hegazy
(02)7959417
ホットシャワー/トイレ/バスタブ/朝食
W 50ポンド→45ポンド
シーツがパリパリで本当に気持ちがいいし、お湯も熱々が出ると喜んで使っていたら、バスタブにお湯を入れて終了。シャワーは水。なんとも悲しい結末に。それ以来はバスタブにお湯を張ることは無かった。
 
#他の宿の紹介(ロンプラにも載っている。) 
 
         
   観光スポット      
         
 

<ルクソール神殿>

<アクセス>徒歩 

文化圏が変わり、見るものがすべて新鮮になり興奮気味に回っていたエジプト。やっぱり歴史が長いだけあってスケールが大きい神殿です。写真の中央に立っているオベリスクは1本のみ。もう1本のオベリスクはパリのコンコルド広場にあるとのこと。後日パリにてオベリスクを見るも街中にあると、なぜか小さく見せてしまう。やっぱりエジプトに返還してあげた方がいいような気が。。。

 
 

 

     
 

<カルナック神殿>

<アクセス>行き:ルクソール神殿から馬車 5ポンド 帰り:徒歩

ルクソール神殿より広く、カルナックの方が上と推す声も多いなか見た神殿。やはりスケールがでかく、こちらの方が上!!ただ広いだけに、酷暑時期に行くと回るのが辛いかもしれない。時間があればこういう場所でゆっくり座って思いに浸るのもいいかも。

 
 

 

     
 

<王家の谷>

<アクセス>タクシーチャーター 80ポンド 

全部で60を越える歴代王の墓があつまる谷。私達が行った時は18の墓が公開対象にされていたけど、そのうち6つは、閉鎖されていた、12の墓で何を見るか迷った挙句入ったのはラメセス3、4、6世の墓。某有名ガイドブックの「○き方」は墓について全く参考にならなかったので、なんとなく入ってみた。ラメセス4世の石棺が1番印象に残った!!

 
 

 

     
 

<ツタンカーメンの墓>

<アクセス>タクシーチャーター 80ポンド 

あの有名なツタンカーメンとご対面。ルクソールに来る前にカイロでツタンカーメンのマスクを見ていたので、この時は本当に大興奮。王としては偉大では、なかったらしいけど、やっぱり知名度では、王家の谷で1番。ひとつ疑問なのは、この玄室に眠っているミイラは本物という事を聞いたけど、それは本当???

 
 

 

     
 

<ハトシェプスト女王葬祭殿>

<アクセス>タクシーチャーター 80ポンド

エジプト初の女王の葬祭殿。建物の前の敷地は広く、当時はここで色々な式典等が開かれたんだろうな〜。なんて思いながら、歩いていると1人感慨に浸れます。まっイメージ的には建物の前に天下一武道会の会場があるみたいな感じです。

 

 
 

 

     
 

<ラムセス3世葬祭殿>

<アクセス>タクシーチャーター 80ポンド 

西岸観光の最後に訪れたラムセス3世葬祭殿。ここには数多くのレリーフが残っていて見事の一言。しかも多少ですが、色彩が残っているので、細かくみて回ると新たな発見があるかも。

 
 

 

     
   ネット情報      
         
 

<値段>
<日本語>
<制限>
<OS>
<感想>
1時間 5ポンド
有り
FD、CD、USB可
Win Me
宿にもあったけど、日本語が打てない、インストールが必要などと勝手が悪かったのでムハッタ通りにあるネットカフェに。ここは観光都市ルクソールにあるのに、なぜか対応が良く値段も結構良心的で、かなり使える感じ。

この近くにどろぼう宿のEl Salamがあるので客引きがうるさい

 
         
   グルメ情報      
         
 

<シャクシューカ>

Amounのシャクシューカがうまいと聞いていたので行ってみることに!!食べてみると、スパイスが効いていてかなりおいしい。熱々のシャクシューカにライス(エジプトは結構ご飯がうまい)をモリモリ食べてカルナック神殿に!!

 
 

 

     
 

<ELZAEEM>

コシャリ、チキン、コフタ、アエーシ、タヒーナ、ケバブと一通り食べたけどこれが、どれもうまい。特にコシャリはエジプトで食べた中で一番ではないかと思う味。地元の人がテイクアウトで並んでいるところを見るとやっぱり人気店だと思う。ここもだけど、やっぱり外国人料金あり

#スーク通り沿いに有り 

 
 

 

     
 

<Oasis Cafe>

カルナック神殿からの帰り道偶然見つけたCafe。もちろんこの店構えなのでエジプトでは、かなり高級店。だけどテクテクとカルナック神殿から歩いてきたので、ふらふらと入店。「あ〜ミルクシェイクは、程よく甘くてうまかったなぁ〜」

#場所はカルナック神殿通りを北に歩いていくと、コプト教会があるので、その近く。(分かりにくい説明。。。)

 
 

 

     
   ビール情報      
         
 

<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
 
<感想>
STELLA
4.5% 
330ml
5ポンド
冷たさ:4,苦味:2,サラサラ度:4
のど越し:2,うまさ:3,また飲みたい度:3
インドに続いてアルコール度数によって値段が異なるSTELLAビール。他の度数も試したかったけど、試せず。エジプトではこれがスタンダードで1番うまい。
 
 

 

     


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved