Victoria falls ビクトリアフォールズ(05/3/15〜05/3/16)
 
ビクトリアフォールズでの隠れた一大イベント、ラフティングを楽しみにやってきたこの街。ドルキャッシュが無くても、T/C払い可能とまで漕ぎ着けながらも、水量が多いときはあまり楽しくないという事を聞き、諦めてビクトリアの滝を見て次なる街へ!!
 
 
   基本情報      
 
 <為替レート>
 <ATM>
 <ビザ情報>
  <時差>
120,000ZD = 1US$(ハラレにて)
見かけず
-7時間
 
   交通情報 / アクセス方法      
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
ハラレ〜ブラワヨ
バス
8:06〜14:17
80,000ZD
 
 

<感想>

ビク滝までのアクセスの方法は主に3種類で、ブラワヨ経由で、のんびり2日掛けて列車を乗りついて行くか?それともバスで一気にビク滝まで1晩掛けて行くか?又はブラワヨまでバスで移動して、その夜の夜行列車でビク滝まで行くか?結局私達はバスでブラワヨまで行き、そこから列車にのる方法を選択。まずはバスだ!!とシェラントン近くのバス乗り場に行き、いろいろなサイズのバスに値段を聞くもすべて同じ値段。なのでバックパックが近くに置ける大型バスを選んで出発。道中は道も平坦でで快適に移動することが出来た。そして到着したのがブラワヨの街中。駅はどこだ?なんて探している中、タクシーに駅までの値段を聞いてみると、「1ドル。」だと言うので迷わずタクシーに乗り込んだ。
 
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
ブラワヨ〜ビクトリアフォールズ
夜行列車(レトロバージョン)
19:00〜7:00
77,000ZD (ハラレ駅にて)
 
 

<感想>

駅に15時に到着したので、近くの安食堂で時間をつぶして、列車に乗り込むとなんと、旅行人にも出ていたレトロバージョンの夜行列車!!ラッキー!!いい雰囲気。しかもコンパートメントは2人用で荷物の盗難などの心配もしなくていい、と思ってリラックスしていると隣のコンパートメントから「ガシャーン」という音が聞こえてきた。何事かと出てみると、窓ガラスが粉々になって割れていた。車掌曰く、クソガキが石を投げる事があるらしい。なんとも悪いクソガキだ。窓ガラス割られないよねなんて話していたけど、いつもの如くあっさり寝入ってしまった。

コンパートメントには洗面台が付いていてるせいなのか、数匹のゴキブリたちが夜中徘徊していた。

 
         
   ホテル / 安宿情報      
         
 

<名称>

<場所>

<電話>

<設備>

 

<値段>

 

 

Club Shoestrings

?

011-800731

ホットシャワー、トイレ(共同)、キッチン有り、

プール

ドミ 8ドル(ジンバブエドル不可)

#テント泊も可

 
 

<感想>

駅に到着するや、いかにも私は、ツーリストインフォメーションの人ですよ〜みたな雰囲気のお姉さんが、僕達のところにやってきて、宿は決まっていますかと聞いてきたので、行こうと思っていた「pat's place」の場所を聞いてみると、お決まりのその宿はつぶれたという風に言ってきた。でたでた、あっそ。それじゃ自分達で探します、とあっさり断り、探すも宿がない。周りの人に聞いても無いと言うので、本当につぶれたのか?そして旅行人にもで出ているClub Shoestringsにやってきた。ここは典型的なバックパッカーズで、設備、情報共にそろっているが、トラックツアーの宿にもなっているので、ゆっくり滞在したい私達にとっては居心地の悪い宿かも。

 
 

 

     
   観光スポット      
         
 

<ビクトリアの滝>

 

ザンビア側から見るかジンバブエ側から見るか、散々悩みジンバブエ川から見ることにしたビクトリアの滝。どちらが当たりかは分からないけど、ジンバブエ側もなかなかの水量で大迫力。3時ごろに行くと虹も見えて、綺麗だよという情報のもと行くと、やはり3時過ぎから虹が見え出し最高の景色に!!しかし綺麗な景色は寿命が短く、水量が多いため他の場所に移動するも雨のように水しぶきが降り注ぎ、カメラをビニール袋に入れながら果敢に写真を撮るも、やっぱり厳しく、宿へ退散。

#ザンビアへの国境越え時にも見ることが可能

 
         
   グルメ情報      
         
 

<サザビーフ>

ウガリ、シマ、サザと食べてきて、やっとうまいと始めて思えた店。付け合せのビーフシチューが日本人好みでサザもうまく感じたのかもしれないけど、塩を掛けただけでも、うまかったので、安心の太鼓判!!

場所はSHOP LITEの裏のCOMFORT CATERING。インド料理もあるみたいだけど、やっぱりサザビーフでしょ!!

 
         
   ネット情報      
         
  ここのネットはツーリスト価格もツーリスト価格。ハラレの4倍もする。いつもなら高くても、10分だけするか?と言ってやるも、ここはそれすらする気にもならず。  
 

 

     


戻る

 

2004(c) We Love Travel All Rights Reserved