 |
|
 |
|
 |
|
|
Lisbon
リスボン(2005/4/11〜2005/4/13)
ギリシャに抜かれ、EU最貧国となってしまったポルトガル。それだけに物価は安く僕達にとって旅のしやすい国だったけど、スペイン、ポルトガルを2週間で抜けようと決めていただけに3日間だけの滞在になってしまった。人柄も良いし気候も良いのでもう少し滞在したかったなぁ〜。
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
1ユーロ = 146.1円
街中に何店舗もあり
-9時間 (サマータイム:3月最終日曜〜10月最終土曜
-8時間)
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
|
マドリッド〜リスボン
バス(ALSA社)
9:57〜17:49 (時差有、所要8時間52分)
34.2ユーロ(約4,866円)
(マドリッド南バスターミナルにて)
|
|
|
<感想>
さ〜てバスに乗ろうかと思ったら、扉の前にいた係員のおばちゃんが、「リュックなどのカバン類は持ち込んではダメだ。」と言い出した。なので乗客は皆、貴重品などをむき出しでバスの中に。なので、「あっあの人パソコン持っている!!」などというのがバレてしまう。案の定僕達以外にも持っている人がいた。そして食べ物もダメ。長い9時間あまりの間、何も食べれなかった人たちは、バス停に着くなり、食堂に吸い込まれるように入っていった。誰だ!!こんな決まりを作ったのは責任者出て来い!!
バス停近くにメトロの駅があるので、街の中心地への移動はなんの問題もなし。
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル / 安宿情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
Praca da Figueira 10-2 1100-241 LISBOA
トイレ、ホットシャワー(共同)、洗面台、タオル
|
|
|
<感想>
街の中心フィゲイラ広場にあるこのホテル。立地は最高でしかも値段が25ユーロ。ユーロに翻弄されてきた私達にとって、3,500円を超えるホテルでも激安に感じ、即決めてしまった。
だけど、その値段に見合う立地の良さと、夜、ライトアップされたフィゲイラ広場を見ながら飲むビールは本当に最高。
ベランダもあるので洗濯物も干せますが、フィゲイラ広場からはゆらゆらと揺れる僕達の洗濯物が丸見えでした。あとで知ったんですがやっぱり洗濯は景観を損ねるので禁止らしいです。
|
|
|
|
|
|
|
|
観光情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<ケーブルカー>
リスボンの街には丘が多く、そこを走るケーブルカーは情緒があって雰囲気をかもし出してる。
が!!
1.3ユーロ払って、えっこれで終わり!?という短い距離のものが多いのが残念な限り。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<ロカ岬>
ユーラシア大陸最西端の地、ロカ岬。あのバックパッカーバイブル、「深夜特急」の著書に持つ、沢木耕太郎も訪れた場所。それだけに旅行者として訪れる人も多い。
そして何よりも魅力なのが、最西端到達証明書(Certificado)だ。やっぱり僕達もこの証明書の類には弱く、2種類あるうちの高い方を購入した。やっぱり感慨深いものがあるなぁ〜。
#交通の基点となる街、シントラも古く美しい街でした。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<フィゲイラ広場>
宿探しをしていて、「ここだ」と決める要素になった。フィゲイラ広場。宿のベランダからこんな夜景が見れれば、誰でも即決してしまいますよね。夜遅くまで明るく、いつまで見ていても飽きない広場でした。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<ジェロニモス修道院>
バスコダガマの石棺があるジェロニモス修道院。世界遺産にも登録され、観光客の数も多い。大航海時代の栄華を思わせる造りが日曜なら無料で見れるので是非。
周りにも広場などがあり、のんびりするには最適な場所です。学生時代は、大航海時代・・・バスコダガマ、何年。。。なんてしか勉強しなかったけど、こうやって来るとその歴史に興味がもてるもんですよね。エンカルタ総合大辞典は旅のお供に最適でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
ビール情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
<感想>
|
骨の無い感じでぴんと来ない。ポルトガル2大ビール有名メーカーで、他にもノンアルコールタイプやレモンビールタイプなども有り。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
<名称>
<acl度数>
<容量>
<値段>
<評価>
<感想>
|
結構看板なども出ていてポルトガルではメジャーなビール。値段も1番安くうまいのでお手頃で。物価の高いヨーロッパではうれしい。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|