 |
|
 |
|
 |
|
|
Sacramento
サクラメント(2005/6/29〜2005/7/5)
会社の時の同僚のさっちんに会うべく訪れた、
カリフォルニア州の州都サクラメント。あれサンフランシスコやロサンゼルスが州都じゃないの?って感じであまり知らない土地だけど、行って見ると、住むには本当にいい土地で、アメリカって改めていいな!!と思ってしまった。まっそれは、かなりのおもてなしを受けたからなのか?引っ越して早々のAyres家だったのか?もしみなさん、近くに行った際は、お訪ね下さい(笑)。
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
1ドル = 109.71円 (ニューヨークにて)
?
-17時間 (サマータイム:4月第1日曜〜10月最終日曜
-16時間)
東海岸標準時、中西部標準時、山岳部標準時、太平洋標準時と4種類のタイムゾーンが有り。
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
|
ニューヨーク〜サクラメント
(シカゴ経由)
飛行機(United
Airlines社)
13:23〜14:19(1時間56分間)
17:37〜19:42(4時間5分間)
313.4ドル(35,034円)
(United
Airlines社のサイトにて)
住所入力が必要。
|
|
|
<感想>
さっさと予約すれば良かったのに、行く寸前にネットで予約したもんだから、300ドルオーバーとかなりの移動費になってしまった。初めにトルコ辺りでチェックしたときは、120ドル前後だったのになぁ〜。あ〜ショック。ニューヨークの代理店にも行ったけどネットよりも高かった。とは言えアメリカ、最大の目玉がサクラメントだったので、高いけど購入。
僕らのチケットはJFK発でなく、ラガーディア空港だったので、地下鉄でと思っていたけど、体調が悪かったのと、JFKから来たときの地下鉄がちょっと怖かったので、これまた、高いんだけど結局タクシーを使って豪華に行ってしまった。(30ドル)あ゛〜。痛い。
そして、やっぱり怖いニューヨークの空港。しかもラガーディアからの国内線。かなりのセキュリティかと思いきや、まったく厳しくないく、あっさり通過していく。おいおい。厳しくしておくれよ〜。なんて思いながら、僕らの目は、同じ飛行機の人たちをジロジロと見てしまう。
僕らのチェックが良かったのか、2時間ばかり遅れたけど、サクラメントの空港に無事到着して、ひさびさの、さっちんと再会。赤ちゃんを出産して、1年も経ってないのに変ってなかったなぁ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
Ayres家の情報?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
サクラメントのダウンタウンからローズビルというダウンタウンから少し離れたところに引っ越したばかりの家にお邪魔してしまいました。う〜む。少し?アメリカで言えば少しだけど、日本だとかなりかな?
家は、まさに「奥様は魔女」などのような、アメリカホームドラマに出てくるような、雰囲気で広い。日本では、ありえねぇーといった感じ。しかもバスルームが2つ。到着した時にそれを聞いた時は、えっ、うちらも住めるじゃん!!と思ってしまった。おまけにマンション?アパート?なのに、共同スペースとして野外のジャグジー付きプールに、青々とした芝生には夜になるとスプリンクラーで水をまくという、すごさ。いや〜。日本を発つ時は、アメリカ?危ないんじゃないの?なんて思ったけど、この生活ぶりを見ると。。。ほっと一安心だけど、なんだかちょっと、うらやましすぎる。
これって役立つ情報?
|
|
|
|
|
|
|
観光情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カリフォルニア州の議事堂
カリフォルニア州の議事堂。アメリカのこういった建物はなぜか、白が中心なのはなんで?なんて思いながらも入り口でセキュリティを受けて中に入ると議事堂というよりは、ちょっとしたテーマパークのように昔の議事堂の一室が
公開されていたり、ゲイについていろいろな事が書かれていたり、カリフォルニア州の都市のブースがあってワインやら観光都市の説明があったりで何気に見るものも多い。それに日本語のパンフレットもあるので、本当にテーマパーク気分で楽しめる。そして、その気分を盛り上げるのがアーノルドのお部屋。そうあの有名なシュワルツネガー知事の部屋だ。あ〜出てこないかな?
「Todd写真撮っても大丈夫?」なんて聞くと、「あ〜知らない知らない、僕他人だからね〜。」みたいな感じで、すーと逃げていった。さすがに州知事の部屋の前は、ピリピリした空気が流れていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サクラメントリバーキャッツ(3A)
野球が見たいというリクエストにToddが連れて行ってくれた試合。日本で言う2軍の試合だけど、地域に密着しているのと、いろいろなイベントが開催されているのでお客さんが何気に多いし、盛り上がっている。僕らが見に行ったときも「Crsytal
$1」というイベントが開かれていて、ホットドックにアイスクリームなどがすべて1ドルというサービス。安くホットドックを食べながら、選手と近い環境で野球がみれるのがうれしい。今は3Aにも多くの日本人選手がいるので、時間が許せば見に行くのもいいかも!?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校生が使うような分厚い英語辞書みたいなカリフォルニア州のガイドブックからToddがチョイスして連れて行ってくれた渓谷と川。さすがアウトドアな場所が点在するアメリカ。有名な場所じゃなくても、見るところが多い。
世界一周の旅をしていて、何気にアメリカ人が少ない理由に、アメリカだけ周っているだけでも充分楽しめるという声もあるぐらいだから、やっぱりアメリカは広いなぁ。50ヵ国あるようなもんだからな。
アメリカ人ってどこから来たの?と聞くと必ず、州を応えるもんな〜。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
7月4日はアメリカの独立記念日。アメリカのあちこちで、花火などを上げて祝う日。というわけで、花火を見にサンフランシスコまで連れて行ってもらいました。そして驚くことに。暖かかったサクラメントがウソのような極寒。Todd特製のバーベキューをやりながらも、寒くて寒くてすごく時間が長く感じられた。しかし寒いから空気が綺麗?なのか視界が良く、遠くで上がる花火、夕日に映えるゴールデンゲートブリッジが良く見えた。それにしても、寒かった。毛布を何枚か重ねないと厳しかったね。でもToddはハーフパンツだったけど。。。
|
|
|
・・・
そのほかにもショッピングセンターやオールドタウン、そして凍り付いて写真が取れなかった、ゲイ経営のハンバーガーショップ。リアルに子供達などもいて、それを見る大人(ゲイ)の視線など、あ〜。貴重な体験でした。ニューヨークもそうだったけど、なんだかアメリカはゲイ旅行になっている気がするなぁ〜。Toddもゲイネタ好きだったしなぁ〜。Thanks
Todd.
|
|
|
|
|
|
|
|
Ayres
family
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 
|
|
|

|
サクラメントの都市情報は、なんだか情報というよりも、ただの思い出アルバムのような気もしてきた。。。すべて都市がそうだけど。。。特にという事で!!そして僕らがお世話になった、Ayres
familyの面々。どっしりとした体のやさしいパパ事、Todd。日本にいたときも豪快だったけど、今でも豪快?写真でも一升瓶をがぶ飲みする、さっちん。
あっこの一升瓶は実は水なんですけどね。そして、これが可愛いこと可愛いことのannaちゃん。生後9ヶ月という時におじゃましたので、まだ英語も話さず、僕らを困らせることもなく、可愛さありあまるって感じでした。ハイハイが出来るようになってかなり暴れていましたけど。。。
#Toddは阪神ファン?最後に記念写真を!!といった時に慌てて阪神のハッピを出してきてパシリ!!
|
|
|
|
|
|
|
|
ショッピング情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
サンフランシスコに遊びに行った時によった日本街。ニューヨークも、ロサンゼルスもそうだけど、ここサンフランシスコにもこういった日本人が集まる街がある。ここ日本街では、100円ショップのような店や日本食在が買えるスーパー、紀伊国屋と何不自由することなく、物が購入可能。
僕らもこれからの中南米旅行の為に、カップラーメンにカレールーにいろいろ購入しました。いや〜。ゴールデンカレーが購入できたのには、かなり興奮。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|