 |
|
 |
|
 |
|
|
Quetzaltenango
ケツァルテナンゴ(2005/8/23〜8/25)
国境を越えると、ここまで違うのか〜。と久々にインパクトのある国境越えを終えケツァルテナンゴに到着すると、ホッとしたのか再び微熱が。。。という訳でケツァルテナンゴではダウンしていました。周辺にはカラフルな衣装を纏う先住民族の村があるので行きかかったなぁ〜。
|
|
|
基本情報
|
|
|
|
|
<為替レート>
<ATM>
<ビザ情報>
<時差>
|
1ケツァール = 15.20円
中央公園に1件のみ使用可能なATM有り
-15時間
|
|
|
交通情報 / アクセス方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
<感想>
|
サンクリストバルデラスカサス〜
シウダー・クアウテモック
バス
1等 (ADO社)
7:38〜11:00
88ペソ (約959.2円)
早朝にバス停まで歩いていくと、バス停ではバックパッカーが数多くバスの出発を待っていた。
安心安心なんて思っていると、殆どの人がパレンケ行きのバスに乗っていってしまった。
|
|
|
そうなると多少不安だけど、ありがちなルートでしょ。なんて思いながらバスに乗って山道を走ると1台前に出発したコミタン行きが山道という事もあってか事故っていた。
そして、そのバスに乗っていた人が皆、僕らが乗っていたバスに乗り込んできたが、何事も無かったような表情である。
「う〜む。」
バスはフロントガラスも割れていたし僕らからすれば大きな事故だけど、これはよくある事なの?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
|
ラ・メシア〜
ウエウエテナンゴ〜シェラ
バス
11:45〜17:00
12ケツァール+3ドル
#バス車内で支払い
シウダークアモテックからラ・メシアまではタクシーで10Q(ぼられました)
|
|
|
<感想>
「ついに来ました」 国境を越えると、デコトラ風のバスの前で行き先を言っている客引きみたいな方がちらほら。。。 だけど、不思議な感覚。汚いバスとか嫌なんだけど、なぜか少し嬉しいような気が。。。M?
まっこうなると値段はあってないようなもの。一緒にいた欧米人は15Q程払っていたけど、地元の人は明らかに少なく払っているように見える。
|
|
|
|
という事で何も聞かずに自然体に12Q払ってみると、大丈夫そうだ。 そして、しばらく走ると、ケツァルテナンゴ(シェラ)行きは乗換えだと言うので降りると、向こうから走ってきたバスに乗れ!! というので荷物をバスの下に無理言って入れさせてもらい乗り込むと、次はケツァールが無いので、ドルで払わせてくれと再び交渉。そんなこんなをやっていると最後は豪雨だ。 この移動の慌しさを物語る雰囲気。その後ももう1台ローカルバスに乗って最後は宿までタクシーで移動。タクシー代は無かったので取り合えず、一緒にいたドイツ人に出してもらいました。
#写真は、国境を越えて待ち構えるデコトラ風バスと走っていきなり土砂崩れに遭遇した場面
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル / 安宿情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<感想>
ここに到着すると、移動の緊張感から開放されてか崩れるようにダウン。
(土砂崩れにバスの事故を目撃やら、いきなりの危険度アップからなのか?)
部屋、宿は綺麗で問題はないけど、ダウンしているとどうも良く見えなくなってきてしまう。 という事で、ちょっと気になったのが通気性が無く洗濯物が乾かないという点とシャワーが電気なので温度調整が難しいという点かな? まっメキシコから比べると値段が一気に下がったから良しでしょ!!
|
|
|
|
|
|
|

|
|