Flores フローレス(2005/9/17〜9/19)

 
マヤ文明で最大のティカル遺跡への基点となる街、フローレス。アンティグアやパナハッチェルなどとは気候が異なり、湿度、気温ともかなり高めで独特の雰囲気。
それに日中は皆がティカル遺跡に行ってしまっているので、これまた独特な雰囲気!!
 
 
   基本情報      
 
 <為替レート>
 <ATM>
 <ビザ情報>
  <時差>
1ケツァール = 15.24円
サンタエレーナ地区に使用可能なATM有り
-15時間 
 
   交通情報 / アクセス方法  
         
 

<移動区間>
<移動方法>
<所要時間>
<値段>
 
アンティグア〜フローレス
ツーリストバス?
9:00〜20:35 
17ドル
バスターミナルで購入すると、グアテマラからフローレスは85ケツァール
 
 
 

<感想>

グアテマラシティの街の治安があまり良くないという話を聞いたので、アンティグアの旅行代理店でフローレス行きのチケットを購入。

当日は、ペンション田代の前にマイクロバスが迎えに来てくれて、グアテマラシティのバスターミナルまで送迎してくれます。その後は通常運行されている長距離距離バスに乗り換えて、いざフローレスへ

 

出発時点で既に1時間程遅れていたので、何時に到着するんだろうか?なんて思っているうちにバスは次第に熱帯気候のような場所に走っていた。バスの中はジメジメしているのに加え混雑して立っている人も!!

 

到着すると、トゥクトゥク(オート3輪)やタクシーが数多く待っていたので、心配は無用です。

 
         
   ホテル / 安宿情報      
         
 

<名称>

<場所>

<電話>

<設備>

<値段>

Hotel El Faisan

フローレス島(Playa Surの隣)

 

ホットシャワー(電気)、トイレ、ファン、タオル

70ケツァール

 
 

<感想>

到着した時間も時間だったので、アンティグアで一緒だったイッシーに聞いていた宿に直行する。宿は、この暑い街のフローレスの安宿では珍しくホットシャワーが付いていて、この値段ならまったく問題なし。

立地もフローレス島に入ってすぐの場所にあるので、移動も楽だと思う。

 

最初に通された部屋はカギを掛けて帰ってくると渡されたカギが実際はまったく違うもので、扉が開かなくなってしまいました。窓からよじ登って入るハメに。。。

 

#場所柄なのか、シャワーを浴びているとインド以来の珍客(トカゲ)がニョロニョロと入ってきました。

 
         
   観光情報      
         
  ティカル遺跡

ティカル遺跡に行くシャトルバスは朝が早くなんとピックアップが「5時」

値切って買ったチケットだけに、寝過ごすわけにはいかず目覚ましと腕時計でダブルの目覚まし。なんとか眠い目を擦りながらバスに乗り込み爆睡。

そして遺跡には朝の7時に到着です。ジャングルですよ。朝7時は不気味ではないですか?

だれもが遺跡だ〜。なんてテンションの人はいなく、歩き出さないので、1番手に行って独り占め!!なんて思って進むと、いますね。見たことがない動物(アリクイ?サル?)やらサソリやら。。。イモムシ(大量)やら。。。

しかしそんなジャングルの中にある遺跡だけに、コケが付いていたり、日差しが木々の間から少し差すだけの場所があったりで神秘的です。

写真真ん中の遺跡なども上に登ることが出来るので、かなり足踏みしてしまうかも知れませんが、カンボジアのアンコールワット以来の満足感はあります。

この遺跡の横にはキャンプサイトもあるのですが、蚊や夜になると動物達が「キー」やら「オー」やら叫ぶらしいので、そんな雰囲気を体験したい人?話のネタが欲しい人にはお勧めかもしれません。

 
         
   グルメ情報      
         
  冷やし中華

フローレス島に「スイカ」という冷やし中華を出す店が出来たと言う事を聞いていたので、この暑いフローレスにはもってこいだと思って店を探してみると冷やし中華があるではないですか!!

噂は本当で店も出来て3ヶ月とう事で日本の店のように綺麗でした。味はというと。。。3ヶ月!!

頑張れスイカ!!

 
         
   インターネット情報      
 

Playa Sur(ホテル)の1本北にある通りには数件ネット屋があり、その中でもTravelAgencyは1時間10ケツァールと他の店より若干安い。2件並んでいるんですが、西側の方の店です。

それにパレンケ行きやティカル遺跡に行くシャトルバスのチケットも扱っているので纏めて購入で直接SanJuan社で買うより安くなりますよ。唯一ディスカウントが出来た店でした。

 
   

 

 


戻る

 

2006(c) We Love Travel All Rights Reserved